ピックアップ記事

千原浩史(千原ジュニア)を誘い、お笑いコンビ・千原兄弟を結成。 1997年、映画『岸和田少年愚連隊』で俳優デビュー。 2000年、ドラマ『深く潜れ〜八犬伝2001〜』で初のドラマ出演。 2002年入籍。妻はせいじのファンで結婚した。その後、長男が生まれる。 2007年、芸名を千原せいじに正式に改名した。…
32キロバイト (3,945 語) - 2024年6月4日 (火) 23:12

(出典 www.sponichi.co.jp)
千原ジュニアのせいじ節はやっぱり面白い!天台宗の僧侶としての新たな一面も楽しみですね。

1 ネギうどん ★ :2024/06/15(土) 12:34:42.00 ID:cCMdtttL9

 お笑いコンビ「千原兄弟」の千原ジュニア(50)が12日、ユーチューブチャンネル「ざっくりユーチューブ」に出演。兄・千原せいじが天台宗の僧侶になったことについて言及した。

 せいじは5月2日、自身のインスタグラムで「本日、得度式をあげさせていただきました。天台宗 千原靖賢和尚となりました。今後ともよろしくお願いします」と報告し、世間を驚かせた。

 兄の突然の〝転身〟をジュニアは全く知らなかったという。「ネットニュースで、同じ時に全く知らずに見てんねん。『なんやこれ』って言って。最初ほんまにドラマか映画でそういう役をやってるんかなと思った」と当時の驚きを打ち明けた。

 せいじは僧侶として動物専門の供養を行っていく。その後、本人から直接説明を受けたというが、「いまいちピンと(こない)、わからへんねん」と首をかしげた。

 僧侶になっても振る舞いには全く変化がないそうで「(僧侶になった)話をした後、近所にいるババアのことボロクソ言うてた。最後のオチ『ころしたろか』だった」と笑いながらぶっちゃけた。

https://www.tokyo-sports.co.jp/articles/-/305879

2 名無しさん@恐縮です :2024/06/15(土) 12:39:53.84 ID:D7IyYfFh0

最澄さんが中国から仏教・儒教・道教を全て仏教だと混同して日本に伝え天台宗を作る
天台宗を学んだ法然さん日蓮さんが最澄さんの言う事はもっともだけど私の考えは違うと
独自の考えて浄土宗・日蓮宗を作る
天台宗・浄土宗を学んだ親鸞が皆々様の言う事はもっともだけど俺の考えの方が1番信者を増やせると浄土真宗を作る

日本の仏教は既に原形を留めてないぐらいに魔改造されてるのよ

仏教にそもそも天国や地獄って概念は無いし
天国や地獄のある六道輪廻はヒンズー教やバラモン教の概念たし
仏教は六道輪廻でなく輪廻転生だし

7 名無しさん@恐縮です :2024/06/15(土) 12:56:03.57 ID:g20vC2Bu0

>>2
仏教の原型って何処にある?
タイは違うぞあれ

11 名無しさん@恐縮です :2024/06/15(土) 13:00:30.25 ID:OaxXeDV60

>>7
インドに西から流入したユダヤ教じゃないの?それが東に伝わるにつれて土着の宗教を吸収して変質したのが仏教の雛形
大日如来=ヴァローシャナはインドに移民した民族の神様だし

13 名無しさん@恐縮です :2024/06/15(土) 13:01:44.76 ID:g20vC2Bu0

>>11
ユダヤ教?
あんなに修行しないぞ

49 警備員[Lv.1][新芽] :2024/06/15(土) 17:39:28.04 ID:OaxXeDV60

>>13
伝わる過程で密教や修験道が派生し、それが混じってるからなぁ・・・
伝播する過程で変質や統廃合が行われているから

26 名無しさん@恐縮です ころころ :2024/06/15(土) 13:43:13.77 ID:9ViEOhEW0

>>2
インドだと気候が温かくて仏教徒は路上で生活して清貧を貫けたけど中国に渡ると寒さから家が必要になるから金が必要になって僧侶が儲けるようになり海を渡って日本に伝わると権力とも結びつくように変異してったって何かの本で読んだな

29 名無しさん@恐縮です :2024/06/15(土) 14:02:30.93 ID:VmgAO2p70

>>2
まぢで??

30 警備員[Lv.34] :2024/06/15(土) 14:03:23.42 ID:l6p7mXDR0

>>2
日本仏教は魔改造され過ぎて本物の仏教じゃない

っていうアプローチで新興宗教オウム真理教が台頭して来た

32 警備員[Lv.29] :2024/06/15(土) 14:19:31.21 ID:RvUHficf0

>>30
インチキ空中浮揚

41 名無しさん@恐縮です :2024/06/15(土) 15:15:38.79 ID:+pkOy6vg0

>>30
でも発祥地のインドでとうの昔に廃れてしまった梵字を未だに使用してるの日本くらいなんじゃろ?

48 名無しさん@恐縮です :2024/06/15(土) 17:15:15.50 ID:nkZSVsoV0

>>41
ヒンドゥー教がメインだからなインドで仏教なんてほとんどいないカースト上層なんてサンスクリット語もう知ってる人少ないんじゃね

3 名無しさん@恐縮です :2024/06/15(土) 12:44:16.00 ID:D7IyYfFh0

真言宗は北斗神拳
空海さんの言う事は絶対と原理主義だったが後年に、言った事の解釈を巡って分裂、後継者争いが勃発し分裂する

天台宗は南斗聖拳
天台宗を元に浄土宗や日蓮宗や浄土真宗など六聖拳を代表に色々な宗派が産まれるが中には南斗人間砲弾みたいなトンデモ宗派も

禅宗(曹洞宗、臨済宗)は元斗光拳
地味

4 名無しさん@恐縮です :2024/06/15(土) 12:44:45.89 ID:j52y3eSY0

せいじが坊主になったニュース全然知らんかった
スレ立ってた?
こっちは芸スポしか見てないんだから

35 名無しさん@恐縮です :2024/06/15(土) 14:44:39.23 ID:0TmFG6h60

>>4
立ってない
十一人の賊軍にせいじが出ることもスレ立たなかった
(この映画で俗物僧侶役やったのがきっかけらしい)

6 名無しさん@恐縮です :2024/06/15(土) 12:54:43.94 ID:eTKCkU7B0

天台宗もええ加減な宗教やな。特に長い修行期間もなく簡単に坊主なれるとか

10 名無しさん@恐縮です :2024/06/15(土) 12:57:41.23 ID:c5DO+QzJ0

>>6
修行してるぞ

12 名無しさん@恐縮です :2024/06/15(土) 13:00:50.11 ID:OaxXeDV60

>>6
それ浄土真宗じゃない?

21 名無しさん@恐縮です :2024/06/15(土) 13:20:45.99 ID:Bw38OA3H0

>>12
浄土真宗と天台宗は簡単に僧侶になれる

15 名無しさん@恐縮です :2024/06/15(土) 13:06:12.85 ID:mi6Sk5GL0

まだこんな話してんのなこいつら
ダウンタウンの猿まねみたいなチンピラの立ち話
平成までの遺物やろこんなもん

16 名無しさん@恐縮です :2024/06/15(土) 13:07:39.22 ID:vajwefS60

>>15
令和のお笑いって粗品がやってる奴だろ?

19 名無しさん@恐縮です :2024/06/15(土) 13:14:36.26 ID:xc9seZbN0

住職や神主も世襲や既得権益に
守られて新規参入出来ん閉鎖性あるよな

36 名無しさん@恐縮です :2024/06/15(土) 14:48:11.33 ID:/H1T1Yqo0

>>19
神主は人手不足過ぎるぐらいだぞ

37 名無しさん@恐縮です :2024/06/15(土) 14:50:19.46 ID:VmgAO2p70

>>36
小さい神社の宮司は誰もしたいと思わん

42 名無しさん@恐縮です :2024/06/15(土) 15:17:51.10 ID:+pkOy6vg0

>>37
兼任じゃないと生活していけんわな
余程地元に愛着ある人かなんかじゃなきゃ難しい
そういえばNHKのアナウンサーでアナウンサー退職後に近所の人に請われて禰宜だか神主だかにになった人いたっけ

24 名無しさん@恐縮です :2024/06/15(土) 13:24:37.50 ID:C45cUmUl0

相席食堂でせいじが寺の住職にバトル仕掛けてたよな

28 警備員[Lv.34] :2024/06/15(土) 14:00:43.52 ID:l6p7mXDR0

瀬戸内寂聴も天台宗だったよな

38 名無しさん@恐縮です :2024/06/15(土) 14:53:55.55 ID:ICVLE3so0

バイトしてる坊さんもザラにいるけどな、いうほどいい商売でもない

44 名無しさん@恐縮です :2024/06/15(土) 15:30:41.30 ID:mNxmTuJH0

天台だしなあ
他の宗教も含め悟りには程遠かろうし

50 名無しさん@恐縮です :2024/06/15(土) 17:44:19.48 ID:ED1uM2Kw0

ジュニアみたいに松本がいなけりゃ影もない奴に比べれば兄ちゃんはたいしたもんだよ

ピックアップ記事

Twitterでフォローしよう

おすすめの記事