![]() |
クリストファー・ノーランの新作映画が始動!マット・デイモンと3度目のタッグで、2026年夏に北米公開へ …『オッペンハイマー』(23)で第96回アカデミー賞を席巻し、自身も悲願のオスカー監督に仲間入りを果たしたクリストファー・ノーラン監督が、同作以来の新… (出典:MOVIE WALKER PRESS) |
ノーラン監督の新作映画の知らせは、映画ファンにとってビッグニュースです!過去の作品でも彼が描く深いテーマやエモーショナルなストーリーが印象的でした。特に、マット・デイモンとの再コラボレーションがどんな化学反応を生むのか、心から楽しみにしています。2026年夏の北米公開に向けて、今から作品情報が待ち遠しいです!
1 湛然 ★ :2024/10/14(月) 06:50:30.07 ID:C1f2Ce529
クリストファー・ノーランの新作映画が始動!マット・デイモンと3度目のタッグで、2026年夏に北米公開へ
10/13(日) 19:30 MOVIE WALKER PRESS
https://news.yahoo.co.jp/articles/c8c0a44a6c77dea6a18503e61c2a3b2a3d0a77c1
10/13(日) 19:30 MOVIE WALKER PRESS
https://news.yahoo.co.jp/articles/c8c0a44a6c77dea6a18503e61c2a3b2a3d0a77c1
“オスカー監督”となったクリストファー・ノーランの新作が、来年初頭に撮影開始!
(出典 newsatcl-pctr.c.yimg.jp)
『オッペンハイマー』(23)で第96回アカデミー賞を席巻し、自身も悲願のオスカー監督に仲間入りを果たしたクリストファー・ノーラン監督が、同作以来の新作プロジェクトに着手したことがわかった。「Deadline」など複数メディアが報じている。
新作のタイトルやストーリー、題材などの詳細はまだベールに包まれたまま。現時点で明らかにされているのは、『オッペンハイマー』につづいてユニバーサルが製作を務めることと、マット・デイモンへの出演交渉が進められているということ。そして、2025年の初頭から撮影が開始され、ノーラン監督の十八番であるIMAXでの公開も含め2026年7月17日(金)に北米公開が予定されているということのみ。
『インターステラー』(14)でマン博士役を演じ、『オッペンハイマー』ではマンハッタン計画の責任者であるアメリカ陸軍将校のレズリー・グローヴスを演じていたデイモン。本作への出演が正式に決定すれば、ノーラン監督と3度目のタッグとなる。
(※以下略、全文は引用元サイトをご覧ください。)
2 名無しさん@恐縮です :2024/10/14(月) 06:53:52.32 ID:sHam2UAV0
インターステラーではちょい役だったな
19 名無しさん@恐縮です :2024/10/14(月) 08:31:05.04 ID:WFL1tiJI0
>>2
割と重要な悪役だったでしょう
あそこで爆発で*ホールに吸いこまれて火星に転生して反省から陽気なサバイバルライフから見事生還
割と重要な悪役だったでしょう
あそこで爆発で*ホールに吸いこまれて火星に転生して反省から陽気なサバイバルライフから見事生還
4 名無しさん@恐縮です :2024/10/14(月) 07:10:40.21 ID:AMjgbMmC0
この背景だと歴史もんだな
9 名無しさん@恐縮です :2024/10/14(月) 07:25:37.88 ID:iel9jgNd0
>>4
間抜けすぎるだろお前
記事を読めばわかるがこの新作は来年撮影開始だし
使われている作品はインターステラー撮影時の写真だ
歴史ものじゃなくてSF
間抜けすぎるだろお前
記事を読めばわかるがこの新作は来年撮影開始だし
使われている作品はインターステラー撮影時の写真だ
歴史ものじゃなくてSF
6 名無しさん@恐縮です :2024/10/14(月) 07:13:46.51 ID:U+I+b4vH0
ワーナーともうわだかまりはないって言ってるらしいけどそれでも今回もユニバーサルとタッグなんだな
その次辺りではワーナー復帰もあるんだろうか
その次辺りではワーナー復帰もあるんだろうか
12 名無しさん@恐縮です :2024/10/14(月) 07:30:02.01 ID:CGfTAzDs0
ダンケルクの監督だよね。
昔のフランス制作のダンケルクも中々面白かった。
昔のフランス制作のダンケルクも中々面白かった。
16 名無しさん@恐縮です :2024/10/14(月) 07:44:04.46 ID:BQHh41Gu0
インターステラー、バットマン3部作、テネットは面白い
オッペンハイマーはつまらない、メメントは駄作
オッペンハイマーはつまらない、メメントは駄作
22 名無しさん@恐縮です :2024/10/14(月) 08:36:12.16 ID:uevtFjj00
>>16
テネットは複雑過ぎて公開当時ポカーンの人多かったような
テネットは複雑過ぎて公開当時ポカーンの人多かったような
29 名無しさん@恐縮です :2024/10/14(月) 09:07:27.80 ID:2RL8k7GQ0
>>16
インセプションみてないの
インセプションみてないの
33 名無しさん@恐縮です :2024/10/14(月) 09:22:39.93 ID:BQHh41Gu0
>>29
インセプションは普通w
インセプションは普通w
40 名無しさん@恐縮です :2024/10/14(月) 11:03:23.46 ID:0eJDEBIu0
>>16
俺と完全にぜんぶ真逆で草
同じもの観てこんなに人って違うんだな
俺と完全にぜんぶ真逆で草
同じもの観てこんなに人って違うんだな
41 名無しさん@恐縮です :2024/10/14(月) 11:51:17.45 ID:kAJXo9X+0
>>40
価値観違う俺かっこいいwww
価値観違う俺かっこいいwww
17 名無しさん@恐縮です :2024/10/14(月) 07:54:52.19 ID:hUuGgR2w0
ボーンシリーズが最高だった
デーモン降りてからつまんなくなった
デーモン降りてからつまんなくなった
18 名無しさん@恐縮です :2024/10/14(月) 07:56:52.75 ID:XZ6b7ZSC0
>>17
なんか退屈でドラマシリーズ最初の方で切っちゃった
なんか退屈でドラマシリーズ最初の方で切っちゃった
21 名無しさん@恐縮です :2024/10/14(月) 08:34:50.51 ID:uevtFjj00
マットデイモンなら観に行くかな
23 名無しさん@恐縮です :2024/10/14(月) 08:43:35.72 ID:D2fkswge0
テネットはガチで理解できなかった
あれに比べりゃインターステラーなんかめちゃくちゃわかりやすかったんだなって
あれに比べりゃインターステラーなんかめちゃくちゃわかりやすかったんだなって
24 名無しさん@恐縮です :2024/10/14(月) 08:46:27.26 ID:mNLE973N0
>>23
細かくおっていけば理解できそうなんだけどなんかやはりどこかおかしい気がするんだよ。
細かくおっていけば理解できそうなんだけどなんかやはりどこかおかしい気がするんだよ。
大筋は腑に落ちた
26 名無しさん@恐縮です :2024/10/14(月) 08:49:19.83 ID:WlkVBBFP0
観客に解らせる、説明するを放棄した奴は強い
32 名無しさん@恐縮です :2024/10/14(月) 09:21:09.45 ID:tV2feCa30
>>26
庵野メソッドな
庵野メソッドな
34 名無しさん@恐縮です :2024/10/14(月) 09:32:21.87 ID:xsqszwS60
>>32
そいつは思いつきで自分の写したい映像作ってストーリーは考えてないからただの破綻
そいつは思いつきで自分の写したい映像作ってストーリーは考えてないからただの破綻
ノーランはストーリーまで練って考えてあるが説明してないだけ
(ただしそれが説明として通るものかは話は別)
庵野は本当に何も考えてない*
36 名無しさん@恐縮です :2024/10/14(月) 09:47:23.71 ID:KFIYkh1r0
未だに庵野に何か幻想持ってるってのが日本のアニオタの頭の悪さなんだよ
43 名無しさん@恐縮です :2024/10/14(月) 11:58:22.72 ID:oqfDwIjE0
わかった
またマット・デイモン宇宙飛行士でやるんだろう。
インターステラーでは狂ってしまった役だったけど、今度は火星探査で事故で1人取り残されてしまうけど陽気に乗り切る農学博士の役だな。
またマット・デイモン宇宙飛行士でやるんだろう。
インターステラーでは狂ってしまった役だったけど、今度は火星探査で事故で1人取り残されてしまうけど陽気に乗り切る農学博士の役だな。
44 名無しさん@恐縮です :2024/10/14(月) 12:06:36.96 ID:mndB8YFV0
インセプションとテネットは設定と絵面が面白いだけだったな
45 名無しさん@恐縮です :2024/10/14(月) 12:09:08.28 ID:LPkny5Sq0
>>44
それ割と要素として大きいから自分はそれだけで十分面白いと思ってる
それ割と要素として大きいから自分はそれだけで十分面白いと思ってる
48 名無しさん@恐縮です :2024/10/14(月) 12:40:28.40 ID:YA9weh9K0
YouTubeでテネットのカーチェイスのシーンをよく閲覧するけど肝心の作品はまだ観たことがない