|
ホリエモンさんの考え方は
いつも斬新で面白いですね。
確かに運動部には何か特別な要素が
ありそうですよね!
興味深い研究です!
いつも斬新で面白いですね。
確かに運動部には何か特別な要素が
ありそうですよね!
興味深い研究です!
1 ネギうどん ★ :2024/03/18(月) 10:37:42.56 ID:Muy3wmBp9
実業家・堀江貴文氏(51)が手がける配信サービス「ZATSUDAN」のYouTubeチャンネルが16日までに更新。堀江氏が「出世するイメージがある」という運動部について語る場面があった。
東北楽天ゴールデンイーグルス元社長で実業家・立花陽三氏とのトークで、スポーツのブランディングの話題となった。
そこでラグビーの名前が出ると、堀江氏は「わりと企業スポーツとして認められていて。しかも、ラグビーやっていた人って出世するイメージがあるんですよね。そういうブランディングで振り切った方がいいと思う」と私見を述べていた。
これを聞いた立花氏は「成功されてる方は多いですね。大組織、大企業のトップになられる方で、ラグビーをやってたか好きな方は本当に多い」とうなずいていた。
https://www.sponichi.co.jp/entertainment/news/2024/03/16/kiji/20240316s00041000409000c.html
3 名無しさん@恐縮です :2024/03/18(月) 10:39:00.61 ID:RG86MMVI0
一方アメフト
5 名無しさん@恐縮です :2024/03/18(月) 10:39:14.13 ID:W36x+naz0
ただのイメージだろ!( ゚Д゚)
6 名無しさん@恐縮です :2024/03/18(月) 10:39:20.07 ID:zSNHuFk70
ひろゆきのツイートと連動したことを言ってるw
本当は好きなんだな
本当は好きなんだな
7 名無しさん@恐縮です :2024/03/18(月) 10:39:25.95 ID:+rHJX71s0
突破力あるからね、でも本当に才能ある人は仕事するなんてもったいない
瞑想するべき
瞑想するべき
10 名無しさん@恐縮です :2024/03/18(月) 10:40:51.78 ID:EeEdI0uO0
森によって実際以上に持ち上げられているコンテンツ
11 名無しさん@恐縮です :2024/03/18(月) 10:41:23.76 ID:Pg2smnc80
>>10
それ
それ
18 名無しさん@恐縮です :2024/03/18(月) 10:45:08.47 ID:Kt4Q4d+E0
>>10
森はワールドカップ日本開催で人生の残り運を使い果たした。あれやってなきゃ、もう少し穏やかな晩年を
過ごせたはず。
森はワールドカップ日本開催で人生の残り運を使い果たした。あれやってなきゃ、もう少し穏やかな晩年を
過ごせたはず。
12 名無しさん@恐縮です :2024/03/18(月) 10:42:40.79 ID:Kt4Q4d+E0
出世する奴は、野菜をバランスよく食べます
13 名無しさん@恐縮です :2024/03/18(月) 10:43:02.10 ID:PMb1u52b0
宿沢さんみたいな感じか
14 名無しさん@恐縮です :2024/03/18(月) 10:43:38.10 ID:y9+PswoY0
イメージだろ?
17 名無しさん@恐縮です :2024/03/18(月) 10:44:08.53 ID:DpJy0mhL0
ラグビーは学閥が幅を利かせてたスポーツだからな
20 名無しさん@恐縮です :2024/03/18(月) 10:45:31.59 ID:6zhFLfk30
>>17
それだよね
それだよね
コイツらは認めないだろうけど
23 名無しさん@恐縮です :2024/03/18(月) 10:46:36.68 ID:DfLJp7QX0
ラグビーは事故が怖い
人生台無しになるから
人生台無しになるから
24 名無しさん@恐縮です :2024/03/18(月) 10:46:43.89 ID:mLSJFB6Q0
まぁスクールウォーズに影響されてラグビーやってたのも多いしな
その世代が今は出世してるというか
その世代が今は出世してるというか
32 名無しさん@恐縮です :2024/03/18(月) 10:49:00.54 ID:TZwTy1i00
野球サッカーはねえわなw
46 名無しさん@恐縮です :2024/03/18(月) 10:53:45.91 ID:RT3IRGXq0
>>32
それらは庶民の競技だもん(´・ω・`)
トヨタの会長がやってたのって
ホッケーだっけクリケットだっけ
それらは庶民の競技だもん(´・ω・`)
トヨタの会長がやってたのって
ホッケーだっけクリケットだっけ
33 名無しさん@恐縮です :2024/03/18(月) 10:49:03.72 ID:JuL2dtkn0
ガタイのデカい奴とスクラム組んだりタックルしたり逆にされたりで根性と体力の有る奴じゃないと無理だし、ヘタレはまずラグビー部入ろうなどと間違っても思わない
それに団体競技だからコミュニケーション能力も必要だし、社会で成功する要素を兼ね備えてないとラグビーは無理
それに団体競技だからコミュニケーション能力も必要だし、社会で成功する要素を兼ね備えてないとラグビーは無理
34 名無しさん@恐縮です :2024/03/18(月) 10:49:07.76 ID:Kibj3UYh0
ラグビーって他のスポーツよりプロ化が遅かったのもあって勉強出来るやつ多いと思う
県立上位校とかもラグビー強いとこ多いし
県立上位校とかもラグビー強いとこ多いし
36 名無しさん@恐縮です :2024/03/18(月) 10:51:16.33 ID:WDmNe4lu0
小さい頃からのガチ勢が少ないのと競技人口が少ないから
進学校でもラクビーは上に行ける
進学校でもラクビーは上に行ける
37 名無しさん@恐縮です :2024/03/18(月) 10:51:42.01 ID:ujeXZZX60
ラグビーは学閥スポーツだったのに帝京がガチのラグビーを持ち込んで破壊してしまった
40 名無しさん@恐縮です :2024/03/18(月) 10:52:22.76 ID:R5QbbrxI0
くりぃむ上田とかラグビーやってたから日テレの番組多いんだな
42 名無しさん@恐縮です :2024/03/18(月) 10:52:30.69 ID:6vEXvmdR0
ラグビーアメフトやってるヤツのイキりっぷりが嫌い
43 名無しさん@恐縮です :2024/03/18(月) 10:52:48.37 ID:ScxiuHEj0
まあグレーゾーンの多すぎる「紳士」のスポーツだからなあw
47 名無しさん@恐縮です :2024/03/18(月) 10:53:47.00 ID:Xdygvqrp0
野球部は工場のライン工とかブラック企業の下層社員向きだからね
48 名無しさん@恐縮です :2024/03/18(月) 10:53:51.98 ID:0goSpQkU0
ラグビー選手みたいのが好みなんや
49 名無しさん@恐縮です :2024/03/18(月) 10:53:54.13 ID:gW9quOFq0
コネ繋いでるだけだろ
本当に優秀だったら日本はこんな事になってないわ
本当に優秀だったら日本はこんな事になってないわ
50 名無しさん@恐縮です :2024/03/18(月) 10:54:07.39 ID:aAuzcJzf0
サンド富澤はラグビーやってたのに卒業写真は金属バット持ってたな