ピックアップ記事
サー・クリストファーノーラン(Sir Christopher Nolan, 1970年7月30日 - )は、イギリス系アメリカ人の脚本家・映画監督・映画プロデューサー。 1970年生まれ。ロンドン大学ユニバーシティ・カレッジ卒業。長編映画の脚本から監督と製作までを務める映画製作者である。制作会社・…
32キロバイト (2,823 語) - 2024年4月22日 (月) 05:12

(出典 lightwill.main.jp)
クリストファー・ノーラン監督の作品はどれも緻密で独創的な世界観が魅力的ですね。特に『ダークナイト』は、バットマン映画の新たな定番となった名作だと思います。

1 湛然 ★ :2024/05/18(土) 05:41:19.81 ID:SbF35EnD9

2024年5月17日 12時40分 ライブドアニュース編集部 H(ライブドアチョイス) ※抜粋
https://news.livedoor.com/article/detail/26411650/■クリストファー・ノーラン作品おすすめ9選

・フォロウィング(1998年)

・メメント(2001年)

・バットマン ビギンズ(2005年)

・ダークナイト(2008年)

・インセプション(2010年)

・インターステラー(2014年)

・ダンケルク(2017年)

・TENET テネット(2020年)

・オッペンハイマー(2023年)

■クリストファー・ノーランの最高傑作ランキング【ファン投票】

ライブドアニュースのアンケート企画「ライブドア大調査」で「1番好きな『クリストファー・ノーラン監督作品』」の人気投票を行いました。

1位:インターステラー(41票)
2位:インセプション(26票)
3位:ダークナイト(23票)
4位:TENET テネット(19票)
5位:メメント(12票)

アンケート概要
調査方法:Googleフォーム
集計期間:2024年4月4日~2024年4月11日
回答数:130
回答者の年齢:10代:6.15%、20代:37.69%、30代:35.38%、40代:13.84%、50代:5.38%、60代以上:1.53%
回答者の性別:女性:39.23%、男性:54.61%、回答しない:6.15%

■天才とも評されるノーラン監督作品の特徴・凄さとは?

独特なストーリー構成や圧倒的な映像表現にしばしば「天才」とも評されるクリストファー・ノーラン。誤解を恐れずに言うと、“癖の強い”映画監督でもありますが、これまでに大ヒット作品を連発し、日本でも高い知名度を誇ります。そんなノーランの作品にはいったいどんな特徴があり、何が人を惹きつけるのでしょうか。

特徴1「癖になる難解なストーリー」
ノーランが手がける作品の特徴として第一に挙げられるのはストーリーの難解さ。その要因として考えられるのが「複雑な時系列」です。気が付くと過去の時間軸に場面が変わっており、それは数十年前であったり、数十分前であったり。それらがあまりにシームレスに描かれるので、つい何度も見返して確認したくなってしまうのです。とくにそれが顕著に描かれているのが時間軸が逆行して描かれる『TENET テネット』でしょう。

特徴2「IMAX撮影の使い手」
ノーラン作品の公開初日はIMAXシアターの席が売切れるのは当たり前の光景といっていいほど、「ノーランといえばIMAX」。実は、劇場映画で初めてIMAX撮影を導入したのはノーランの『ダークナイト』でした。その後も、ノーランは撮影にIMAXを採用。ダイナミックで迫力のある映像を楽しむことができるのはIMAXにこだわるノーランならでは。

特徴3「緻密な音響表現」
ノーランの作品は音響表現にも特徴があります。ノーランは「無限音階(シェパードトーン)」と呼ばれる演出をほぼすべての作品で使用。これは、一定の高さの音であるにもかかわらず常に上昇しているかのように感じる効果で、たとえば『ダンケルク』の時計の秒針の音などがそれにあたります。これにより、観客は何かに追われているよな不安感や焦燥感を覚え、緊迫したシーンに没入することができるのです。

特徴4「CGに頼らないアナログ手法」
フィルム撮影にこだわり、可能なかぎりCGは使用しないというノーラン。『インターステラ―』ではトウモロコシの栽培には適さない土地にもかかわらず、東京ドーム約3個分のトウモロコシ畑を育てあげました。他にも、実際に飛行機やビルを爆破させるなど、そのリアルさが作品の映像に説得力を持たせているともいえるのではないでしょうか。

(※全文は引用元サイトをご覧ください。)

60 名無しさん@恐縮です :2024/05/18(土) 08:11:08.13 ID:BnUSS/3L0

>>1
総数少なすぎてまったく参考にならんな
頑張ってあと一桁増やせよ
69 名無しさん@恐縮です :2024/05/18(土) 08:22:06.70 ID:s6OQyzYi0

>>1
背骨の歪みをベアハッグで治すノーラン民間療法wwwwwwwwwwwwwwwwww
小難しいことはいっちょまえだが基本的な学がない
学はないが難しいことで認められたい押井守と同じwwwwwwwwwwwwwwwwww
〆⌒ヽ_||i_〆⌒ヽ
/ iiii!!!!!!   !!!!iiii  ヽ
。|  ( ゚__)    (__゚ )  | 。
| (_Ti__)──(//| |)  |  。
| ./ /┬UU┬" | (  |
| j j| ┴┴・┴-┤ ) .|
|' i |       | ) (  |
|  ヽ/⌒⌒ヽ__/    |
| . .|  / ̄| / . . . |/')
('ヽ . ヽJ ̄u u  . . .  ')
2 名無しさん@恐縮です :2024/05/18(土) 05:44:29.77 ID:R/FM2Tq80

レンタル店には足しげく通ってたほうなんだけど、1作も見たことないわ
オッペンハイマーまで名前すら知らなかったし
たぶんご縁がないんだと思う
93 名無しさん@恐縮です :2024/05/18(土) 09:24:22.88 ID:BWykFPMN0

>>2
アダルトコーナー直行してるだけでしょ
3 名無しさん@恐縮です :2024/05/18(土) 05:45:27.99 ID:E3Zl9MbT0

やはりインターステラーだな
4 名無しさん@恐縮です :2024/05/18(土) 05:45:52.33 ID:GEpefpJ/0

ダークナイトは良かった
シン仮面ライダーに同じ期待をしたけど全然ダメだったのが思い出される
5 名無しさん@恐縮です :2024/05/18(土) 05:46:59.74 ID:E3Zl9MbT0

オッペンハイマー 全然面白くなかった
6 名無しさん@恐縮です :2024/05/18(土) 05:47:28.07 ID:DlFSlNmK0

プレステージがない、やり直し
29 名無しさん@恐縮です :2024/05/18(土) 06:32:43.89 ID:qF4rABwX0

>>6
プレステージが一番好きだわ。入ってないのは残念
86 名無しさん@恐縮です :2024/05/18(土) 08:56:54.78 ID:NNeoobSM0

>>6
ですよねー
7 名無しさん@恐縮です :2024/05/18(土) 05:48:14.14 ID:TMJRE2EE0

インセプションみたいな説明が難しい話をよく2時間ちょいで解りやすくまとめるよな
それは感心する
8 名無しさん@恐縮です :2024/05/18(土) 05:51:57.47 ID:eU1g+zLk0

見終わった後考察とか読まないと理解できないやつ
9 名無しさん@恐縮です :2024/05/18(土) 05:57:54.64 ID:JoXIpdJD0

やっちゃいけない演出を平気でやっちゃう監督。
夢の中で見る夢は、わけわからなくなるのでやらないほうがいいんだけど、、夢の中にどんどんダイブするインセプションとか作っちゃう。
長演説もやらないほうがいいんだけど、長演説がバットマンで出てくる。
ヒーロー物に社会的問題の複雑さは描かないほうがいいんだけど、バットマン自身の矛盾も描いてしまう
58 名無しさん@恐縮です :2024/05/18(土) 08:05:50.87 ID:qF4rABwX0

>>9
夢の映画ってのはわけが分からない方が夢らしくていい。逆に最後の雪山シーンは現実みたいな普通の世界でつまらなかったよ
59 名無しさん@恐縮です :2024/05/18(土) 08:08:51.02 ID:InM3idLj0

>>9
やっちゃいけないってお前が言ってるだけやん
11 名無しさん@恐縮です :2024/05/18(土) 06:02:46.20 ID:jtuWBgjH0

映画好きが好きな監督って感じ
12 名無しさん@恐縮です :2024/05/18(土) 06:03:17.71 ID:yl7cODq40

最初に『フォロウィング』見た時は「本当に天才っているんだ」と驚愕したもんだった
その後『メメント』だの『インターステラー』見た時もそれを確信したけど、
『フォロウィング』を初めて見た時の衝撃を越えるものはない
17 名無しさん@恐縮です :2024/05/18(土) 06:07:59.08 ID:EbvnUirA0

>>12
ほぅ‥よく利用する通販サイトで検索したら
「フォロウィング 25周年 HDレストア版」が見つかった、7月に出るそうな、高いにゃん
円盤視聴なので買うと思うが
87 名無しさん@恐縮です :2024/05/18(土) 09:01:18.00 ID:DQxVtUzJ0

>>12
リバイバル上映の時間が合わなくて見逃した悔しい
14 名無しさん@恐縮です :2024/05/18(土) 06:06:58.23 ID:qu7D7Y8l0

インターステラーとダンケルクはつまらんな
25 名無しさん@恐縮です :2024/05/18(土) 06:18:51.51 ID:o/NVjYch0

>>14
16 名無しさん@恐縮です :2024/05/18(土) 06:07:38.74 ID:qvFX0YA60

インターステラー見たけどさ。モブの黒人科学者の扱いが酷すぎて腹が立ってしょうがなかったわ。元エリートパイロットで凄腕エンジニアにしてイケメン農夫さらには世界を救う天才少女の父親でもあるスーパーヒーローがヒロインのために命を捨てた挙げ句にちゃっかり自分は生き残ってる傍らで、
精神を病んだ挙げ句に二十数年も母船に取り残されやっと再会して惑星にみんなで着陸したと思ったら変なボタン押して爆死。誰も名前すら覚えていない。俺も覚えていない。

23 名無しさん@恐縮です :2024/05/18(土) 06:16:02.95 ID:qvFX0YA60

音楽素晴らしいんだよな。あとアイデアを具現化する無理矢理さがジョジョっぽい。逆行とかさぁ
27 名無しさん@恐縮です :2024/05/18(土) 06:29:46.81 ID:9mSzjcUm0

>>23
TENETからハンス・ジマーじゃなくなったんだよね
たぶんダンケルクでサイレンなんだが音楽なんだかよくわからん曲書かされて嫌になったんだろう
ググったらTENETとオッペンハイマーに曲つけてる人は最初にやったのトロピックサンダーでワロタw
32 名無しさん@恐縮です :2024/05/18(土) 06:52:31.22 ID:5ocLqJ1A0

テネットに投票したやつって本当に面白いと思ってる?
35 名無しさん@恐縮です :2024/05/18(土) 06:59:09.12 ID:qF4rABwX0

>>32
逆行を難しく考えなければ単純なスパイ物だから面白いと思うよ
36 名無しさん@恐縮です :2024/05/18(土) 07:00:05.95 ID:gbBpyiv50

テネットを解説無しで理解できた人なんているのかな
見終わった後に何も分からなくて俺寝てたのかなと思った
47 名無しさん@恐縮です :2024/05/18(土) 07:31:57.06 ID:XxOG02Zw0

>>36
あまり映画見ない中学生の息子に試しに見せてみたら、初見でほぼ理解しててビビった
41 名無しさん@恐縮です :2024/05/18(土) 07:16:31.42 ID:y0XfC2uk0

おすすめ9選って全作品じゃないの?
71 名無しさん@恐縮です :2024/05/18(土) 08:26:00.88 ID:585rurLa0

>>41
プレステージとインソムニアとバットマンライジングがない
52 名無しさん@恐縮です :2024/05/18(土) 07:44:34.73 ID:q+9kV6bM0

インターステラーは物理知識が有ると楽しめないだろ
74 名無しさん@恐縮です :2024/05/18(土) 08:32:42.08 ID:H1LFxNJw0

>>52
オッペンハイマーも戦前の著名な理論物理学者と戦後の赤狩りムーブがわかってないと誰が誰やらわからん映画
64 名無しさん@恐縮です :2024/05/18(土) 08:17:01.77 ID:v4Si9h630

グレムリンとかグーニーズとかシンプルな娯楽作品が観たい
ノーランは疲れる
65 名無しさん@恐縮です :2024/05/18(土) 08:18:48.12 ID:5ocLqJ1A0

>>64
そりゃさすがにジャンル違いすぎるわ
67 名無しさん@恐縮です :2024/05/18(土) 08:21:38.27 ID:rDhQvv4y0

シンゴジ:$78M(116億円)
マイゴジ:$106M(159億円)
https://en.wikipedia.org/wiki/Godzilla_Minus_One
八佰:$461.4M(718億円)←世界配給された抗日映画
オッペンハイマー:$959M(1,380億円)
バービー:1446M(2160億円)
73 名無しさん@恐縮です :2024/05/18(土) 08:31:15.60 ID:GEpefpJ/0

>>67
調べてみたら中国人が見てるだけじゃねえか 馬鹿The Eight Hundred
Domestic $372,755
China $460,000,000

Godzilla Minus One
Domestic $56,418,793
Japan $48,207,737

76 名無しさん@恐縮です :2024/05/18(土) 08:38:58.10 ID:dkPgUSww0

インターステラーがダントツなのは納得
77 名無しさん@恐縮です :2024/05/18(土) 08:39:28.38 ID:Mp3U3CH40

インターステラーはSFじゃなくてホームドラマだからな
80 名無しさん@恐縮です :2024/05/18(土) 08:44:08.35 ID:nvXUeBrp0

ダークナイトしかかたん
81 名無しさん@恐縮です :2024/05/18(土) 08:46:51.57 ID:Xy1CEWVn0

ダークナイトは終わり方が神がかりすぎる
82 名無しさん@恐縮です :2024/05/18(土) 08:47:19.09 ID:Z5zRCtrs0

映画の中身じゃなくて情報に左右される人に大人気の映画監督よね言うほど映画は面白くないっていう
むしろ退屈な映画ばっかり

83 名無しさん@恐縮です :2024/05/18(土) 08:51:31.35 ID:UAjdfpXW0

ダークナイトとインターステラーはジョナサンノーランのおかげでもある連ドラのウエストワールドと、アマプラのフォールアウトも面白い

84 名無しさん@恐縮です :2024/05/18(土) 08:55:44.97 ID:WCF2Bjbw0

ダークナイト三部作
89 名無しさん@恐縮です :2024/05/18(土) 09:12:08.56 ID:gVYkh4CI0

最高傑作はインソムニアだろ
98 名無しさん@恐縮です :2024/05/18(土) 09:48:59.63 ID:F6mei+uZ0

平気で3時間で作るな
長くても2時間半までにまとめろ。
トイレ我慢できない
99 名無しさん@恐縮です :2024/05/18(土) 09:50:57.55 ID:GZlRyrRR0

ダンケルクは画面暗いしみんな同じ顔に見えて敵味方の区別付かないんだわ
テネットに至っては何がなんだかw
ピックアップ記事

Twitterでフォローしよう

おすすめの記事