ピックアップ記事
千原ジュニアのサムネイル
千原 ジュニア(ちはら ジュニア、1974年〈昭和49年〉3月30日 - )は、日本のお笑いタレント、司会者、俳優、俳人、YouTuber、アーティスト。お笑いコンビ千原兄弟のボケを担当。相方は実兄の千原せいじ。本名および旧芸名は千原 浩史(ちはら こうじ)。身長180cm、体重60kg。…
65キロバイト (9,166 語) - 2024年5月15日 (水) 12:10
でもさすがに空飛ぶクルマって言われても、最初はヘリが思い浮かぶ人って結構多いかもしれませんね。笑
1 おっさん友の会 2024/05/23() 09:15:10.67 ID:6PoYmqZX9

人が乗って操縦し空を飛行する、次世代の乗り物「空飛ぶクルマ」が、東京都内で初めて飛行した。

17日、東京都江東区でアメリカ製の空飛ぶクルマ「HEXA」が飛行。HEXAは1人乗りで、ドローンのように18枚の小さな羽を回転させ、時速40キロから100キロで飛行することが可能。カーボンファイバーのみで作られており、重量は196キロ。1回で10分から15分程度の飛行ができるという。また、HEXAは自動操縦も可能で、乗り込んだスタッフも手を離して自動操縦をアピールした。

“空飛ぶクルマ”は車なのかヘリなのか。空飛ぶクルマといえば、千原ジュニアは以前「空飛ぶクルマがというのをこのあいだニュースみましたけど、どう見ても……ヘリでしょ」と発言。千原の声に応えたかは定かではないが、大阪の吉村知事は自身の公式Xで「空飛ぶクルマはヘリやん!違う。ヘリで自動運転は困難。空飛ぶクルマは自動運転との親和性が高い」と、ヘリ疑惑を否定した。

元陸上自衛隊のヘリパイロットで、現在は空飛ぶクルマ事業に従事する五十嵐穣史氏は「これ(HEXA)はヘリコプターではないですね」と明言して「ローターが2つ以下のものをヘリコプターと言っていて、3つ以上のものをマルチローター、空飛ぶクルマとして定義しているのて、航空法の定義からしても空飛ぶクルマとヘリコプターというのは全く別物」と説明。

「空の移動革命に向けた官民協議会というものが開催されていて、空飛ぶクルマとは生活に溶け込むクルマと同じように気軽に使われて行くようにという思いで名付けた。決して車ではないよというところは官民協議会でも言っている」と語る五十嵐氏に、スタッフが「これって本当にヘリではない?」と繰り返し質問を投げかけても「ヘリとは全く違う乗り物」「空飛ぶクルマはヘリコプターではありません」と言い切った。

続きは
ABEMA的ニュースショー
2024/05/22 10:11
https://times.abema.tv/articles/-/10127424

20 名無しさん@恐縮です 2024/05/23() 09:22:03.60 ID:8n5IedxI0

>>1
マルチローターなら回転航空機と言えばいいじゃん
わざわざクルマという定義は何なん
2 名無しさん@恐縮です 2024/05/23() 09:16:22.98 ID:/slNubze0

両津と中川が作ったやつが空飛ぶ車だよな
3 名無しさん@恐縮です 2024/05/23() 09:16:24.10 ID:9XoVYRU50

車でもないだろ
6 名無しさん@恐縮です 2024/05/23() 09:17:39.63 ID:gzdgmeIi0

車とは一体
7 名無しさん@恐縮です 2024/05/23() 09:18:33.30 ID:t5nTg32/0

うーん
ヘリでしょ
8 名無しさん@恐縮です 2024/05/23() 09:18:51.55 ID:57t91eGX0

ヘリ屈
9 名無しさん@恐縮です 2024/05/23() 09:19:17.50 ID:NR57czFb0

ヘリコ・プターなのにヘリと略すようになったのは竹コプターのせい
11 名無しさん@恐縮です 2024/05/23() 09:19:44.02 ID:VPsPRjBK0

誰も言わなさそうだから言っておく
ヘリくつ
12 名無しさん@恐縮です 2024/05/23() 09:19:50.07 ID:k5ze6W8O0

車か?
13 名無しさん@恐縮です 2024/05/23() 09:19:59.71 ID:O8t4pP9l0

プロペラ付いてるビジュアル見ただけでがっかり。
未来感が無いのよ。
17 名無しさん@恐縮です 2024/05/23() 09:21:10.25 ID:meXbLcMq0

やらせてくれなかった女性に対し松本一ものテレビ芸人が冷凍鶏肉を蹴り飛ばす空飛ぶ冷凍肉、すべらんな~
22 名無しさん@恐縮です 2024/05/23() 09:23:21.36 ID:zowivnuQ0

屁理屈だろ
車でもないだろ
23 名無しさん@恐縮です 2024/05/23() 09:23:22.03 ID:c9W55zxV0

定義知らんならヘリって言うわなこりゃ
30 名無しさん@恐縮です 2024/05/23() 09:26:26.32 ID:Rl/RO3in0

ジュニアの発言の主旨はクルマではないなのでヘリコプターかどうかはどうでもよい
31 名無しさん@恐縮です 2024/05/23() 09:26:27.54 ID:iRNyj/oa0

いやヘリやろ
34 名無しさん@恐縮です 2024/05/23() 09:27:11.90 ID:oupWlxDV0

まあドローン型乗り物だよね
36 名無しさん@恐縮です 2024/05/23() 09:27:23.72 ID:m/z2qFYo0

なんで3つ以上なら車になるんだよw
37 名無しさん@恐縮です 2024/05/23() 09:28:00.49 ID:0+oao3ex0

その勝手な定義はいったいいつ誰が決めたのかw
40 名無しさん@恐縮です 2024/05/23() 09:28:31.64 ID:t4+TapC10

日本はこういう言葉遊びがホントに多い
42 名無しさん@恐縮です 2024/05/23() 09:28:44.45 ID:oupWlxDV0

車輪がないものは車とは言えないからクルマって言ってんのか?
43 名無しさん@恐縮です 2024/05/23() 09:28:48.49 ID:k0cD/Uvn0

その定義はいつできたのか
44 名無しさん@恐縮です 2024/05/23() 09:29:16.34 ID:r0TQjevd0

ヘリコ・プターで区切るのが正解と聞いたが
プテラノドンみたいなアレで
50 名無しさん@恐縮です 2024/05/23() 09:31:17.73 ID:M50LZ+ab0

>>44
プテラノ・ドンかと思ったらプテラ・ノドン?
ピックアップ記事

Twitterでフォローしよう

おすすめの記事