ピックアップ記事


(出典 NHK BS4K『伝説のコンサート“松山千春” リマスター版』3月28日放送 - amass)
松山千春さんの怒りは人々の命に対する強い思いから来ているのでしょう。陥没事故の際、迅速な救助活動は非常に重要です。本来、人命を優先すべき立場の人たちが、そうした行動を取れなかったことに対する彼の疑問は、多くの人が共感できるものだと思います。これを機に、事故時の救助体制について見直しが進むことを願います。

1 それでも動く名無し :2025/02/15(土) 14:25:55.04 ID:4UZG5axa0

松山千春、八潮の陥没事故に「俺が思ったのは」救助法に私見も「事故が起きて初めて…教訓得た」

芸能日刊スポーツ
https://www.nikkansports.com/m/entertainment/news/202502030000751_m.html?mode=all&s=09

63 それでも動く名無し :2025/02/15(土) 15:05:07.24 ID:6mvSEU17d

>>1
アフィ*まとめガイジデブチビハゲ*

3 それでも動く名無し :2025/02/15(土) 14:26:38.35 ID:4UZG5axa0

その時になぜ10メーター以上のロープを

事故現場に垂らしてあげて。

それに自分の体を

縛りつけてくださいと。

引き揚げますっていう

措置ができなかったのか」

と投げかけた。

5 それでも動く名無し :2025/02/15(土) 14:27:51.41 ID:4UZG5axa0

そして

「また、運転手さんがどのような状況にいらっしゃるのか、

我々は伝えられてもないしな。
どういう状況かは分からないんですけど、

俺がパッと浮かんだのは、

10メーターのロープがあれば

って思ったんだよな」

と私見を述べた。

9 それでも動く名無し :2025/02/15(土) 14:31:10.86 ID:DVTc4gyu0

松山千春さん69歳なのよな
それでも10メートルのロープを使えば助けられると思いつくのに
あそこに居た何十人もの現役世代は誰も10メートルのロープが必要と思わなかったのだろうか

10 それでも動く名無し :2025/02/15(土) 14:32:33.08 ID:nuF5USio0

>>9
えまだそんな若いのか

17 それでも動く名無し :2025/02/15(土) 14:36:53.83 ID:1lDcpQQfa

>>9
ほんと頭悪いんだな
お前もこの知的障害ハゲも

11 それでも動く名無し :2025/02/15(土) 14:33:18.30 ID:1lDcpQQfa

周りがどんどん崩れていく可能性があるから足場を作れない
ヘリを飛ばそうにも住宅街で電線の密集した所で出来るわけない

「救助員が二次災害で*かもしれない方法」は却下

15 それでも動く名無し :2025/02/15(土) 14:35:54.11 ID:v/hnnSof0

>>11
あの辺。結構道路幅広いなぁってテレビ見てておもたんやけどそうでもないのんけ?
ヘリ1台くらい行けると思うけどな

23 それでも動く名無し :2025/02/15(土) 14:42:02.92 ID:mz7excoy0

>>11
世界中の火災現場震災現場緊急な場合救助員が二次災害で*かもしれない場面に身を投じているんですがこの状況上だけ却下される明確な理由をお願いします

どうぞ

26 それでも動く名無し :2025/02/15(土) 14:43:54.45 ID:fHfkfBm90

>>23
消防士も2次災害で殉職者そこそこ出てるとは聞くね
それでも救助に向かうと

38 それでも動く名無し :2025/02/15(土) 14:50:04.98 ID:1lDcpQQfa

>>23
1.十分な距離を取って消火してたのに不測の巻き込まれ事故に遭って*場合と、
2.チェルノブイリみたいに放射能ぶんぶんの中に消防士を突撃させて全滅
みたいな場合がありますよね?

2の話をしてるときに1を持ち出す頭の悪さにびっくりっスね

40 それでも動く名無し :2025/02/15(土) 14:51:48.85 ID:mz7excoy0

>>38
へ~消防士とか火事の家屋の中に人いる時平然と外から放水してんだ~
すごいね~

41 それでも動く名無し :2025/02/15(土) 14:52:22.64 ID:oimsGus10

>>40
どこの国でもそうだぞ

48 それでも動く名無し :2025/02/15(土) 14:55:11.86 ID:mz7excoy0

>>41
統合失調症さんすげえっす

(出典 Youtube)
?si=EtZdPWWPgQpkTr4t

(出典 Youtube)
?si=opXW9KLRwLWp6YvU

49 それでも動く名無し :2025/02/15(土) 14:55:39.66 ID:mz7excoy0

>>41
2秒で出てきたわ統失

46 それでも動く名無し :2025/02/15(土) 14:54:12.41 ID:XyEsZyV20

>>38
アホそう

53 それでも動く名無し :2025/02/15(土) 14:57:52.89 ID:1lDcpQQfa

>>46
ガイジに乗っからない方がいいぞ
陥没最中の穴の側にクレーン車を寄せるとかただの自殺行為だからw

13 それでも動く名無し :2025/02/15(土) 14:34:33.52 ID:OPARmw2J0

どっか挟まってたんやろ

14 それでも動く名無し :2025/02/15(土) 14:35:06.00 ID:neSsvcj00

自分が現地行ってそう言えばよかったのに

21 それでも動く名無し :2025/02/15(土) 14:39:47.05 ID:/L6WvOo/0

>>14
北海道からだとキツい

28 それでも動く名無し :2025/02/15(土) 14:45:12.00 ID:neSsvcj00

>>21
いうて飛行機乗り継げば1日で着くやろ

19 それでも動く名無し :2025/02/15(土) 14:37:38.97 ID:ENzWaaMt0

ミスっちゃいけないとこでミスることなんてあるだろ
判断した人も自分を追い込んでるかも知れんのに軽薄な奴だな

30 それでも動く名無し :2025/02/15(土) 14:45:46.68 ID:QMku+BJJ0

>>19
ウン、それはそうなんだけど結果だけを問われる世の中なんだからしゃーない
GG佐藤だって北京で故意や判断ミスであんなことをしたわけではない

32 それでも動く名無し :2025/02/15(土) 14:46:10.86 ID:B06kHaAQ0

実際米軍ならすぐ救出できたん?

37 それでも動く名無し :2025/02/15(土) 14:49:05.61 ID:OPARmw2J0

>>32
アメリカならさっさと諦めて穴埋めてる

34 それでも動く名無し :2025/02/15(土) 14:47:39.67 ID:DVTc4gyu0

松山千春さんの言う10メートルのロープ使えと言うのが後付けの発想か?
10メートルのロープくらいあの現場で思いつけよ

42 それでも動く名無し :2025/02/15(土) 14:52:43.74 ID:FII7PUlG0

>>34
てかロープでの救出なんて最初に試していて無理やからやめたんや
ニュースも見てない低脳が後付けの*みたいな意見を出して正義面するとかカス以外の何者でもない

36 それでも動く名無し :2025/02/15(土) 14:48:55.59 ID:iOL3yIoX0

そんな簡単なことや無いんやろ

39 それでも動く名無し :2025/02/15(土) 14:50:26.92 ID:oimsGus10

>>36
どんどん足場崩れてるのにどうやってたらすんやって話
ヘリでロープたらせるところまで下げたら周辺住宅に被害が及ぶ

59 それでも動く名無し :2025/02/15(土) 15:03:52.57 ID:iOL3yIoX0

>>39
やっぱ難しいんやな ハゲにはそれがわからんのや

64 それでも動く名無し :2025/02/15(土) 15:07:35.60 ID:F++3FqzFr

能登の震災の時も
道路と港が*で物流が終わってるという前提があるのに
「ヘリで物資を空中から投下しろ」とか
「民間のフェリーを買い上げて海上ホテルを作れ」だの
僕の考えた最高の復興案を披露して
これをやらない政府は無能と憤るアホおったぁ

65 それでも動く名無し :2025/02/15(土) 15:08:53.55 ID:fHfkfBm90

>>64
高須院長がヘリで物資届けに行った
ボランティアは道路を使うな言ってたのたくさんいたな

67 それでも動く名無し :2025/02/15(土) 15:09:44.03 ID:NgoNd9LNr

>>64
これ
匿名ですらほんまにみっともないなってなってたのにこれを実名出してやれるんやからほんま厚顔無恥無知やね

ピックアップ記事

Twitterでフォローしよう

おすすめの記事